小池塾の塾生となりポイ捨て禁止を考える 区政報告Vol.16
10月30日、『希望の塾』と名付けられた小池塾がスタートしました。都政と区政は事業を通じて密接な関係にあり、知事が掲げる『都民ファースト』も『区民ファースト』へ移行する事が十分可能です。私が小池塾に入塾した理由は、都知事就任以来の仕事ぶりから分かるように『本気の改革』を断行する姿に魅力を感じるからです。政治家は口ばかりと言われる事が多いなか、本気で改革しようとする姿勢は見ている側にも伝わってきます。さて、小池塾に触発された訳ではありませんが、改善が進まない区内のポイ捨てについて、会派で今一度本腰を入れて取組み、12月議会に条例改正案を提出する事としました。平成24年にポイ捨て禁止条例を施行した江戸川区ですが、現在でも区に寄せられるポイ捨てや受動喫煙に関する苦情は一向に減りません。そこで将来的に受動喫煙防止条例の制定を視野に入れ、その前段階として今議会では現行のポイ捨て条例にこれまでなかった罰則規定を設ける改正案を提出する事としたのです。
連絡先
桝 秀行事務所
江戸川区南葛西4-21-3-402 03-6662-7890